※小物入れ付きアームレスト
2002/11/13 2003/01/01 |
現在のアームレストはスライドするだけで、中央のくぼみがあるだけ
アクセサリーカタログで、小物入れ付きスライディングアームレストが
紹介されていますが、高価
海外のHPなどで、スライドしない小物入れ付きアームレストがある事を知り
取寄せ交換しました。
部品:51 16 8 196 936 CENTER CONSOLE COVER SCHWARZ(ビニールタイプ黒)
![]() |
アームレスト(センターコンソール)を外すにはリアシートのカップフォルダー('99)を外します (小物入れのタイプもあります) |
![]() |
上記の爪の位置を参考に上のエアコン吹き出し口を少し上に上げ 上側の爪、4ヶ所を外します。 下側、奥の爪2ヶ所は、中になる鉄枠の溝にはまっているので(下の写真参照) 左右どちらかにゆっくる開いてください 外側左右の枠は柔らかく、開いても戻ります。 |
![]() |
カップフォルダーを外したら エアコン吹き出し口を下げ、手前に引き 抜きます。 下の写真のように、円筒形の筒に刺さってる だけで、簡単に抜けますが 風向、温度調整への線材があります。 |
![]() |
上に見える2ヶ所のねじを外し そのまま上に上げれば、アームレスト本体が 外れます。 手前側は爪で止まっているだけです。 |
![]() |
携帯電話用ハーネス固定用と思われる クランプが付いていました 私のは携帯電話用コネクターは付いてません このままでは小物入れのトレイが 乗らないので、クランプを折る事にしました。 おそらく、外せるとは思います (^^ゞ |
![]() |
小物入れセンターコンソールは 4mmボルト2本出ているので トレイとふたを合わせた状態で 前側の爪を刺してから、穴に通し ナットで固定します。 (4mmナットは付属してません) |
![]() |
外したと逆に、エアコン吹き出し口を挿して 上にスライドさせ カップフォルダーを戻します。 ※カップフォルダーを戻す際、奥の2ヶ所の 爪が折れる事がありますので ご注意下さい 左右どちらかを先に入れ、片方を上から ゆっくり差し込みます。 なぜか、エアコン吹き出し口とコンソールの 間に隙間ができてしまいました。 構造の違いでしょうね |
![]() |
左が小物入れ付きセンターコンソール 右が純正スライドアームレスト |
![]() |
小物入れトレイとふた ふたと小物入れは別々ですが 固定すると、外れなくなります。 取り付ける際は、合わせた状態にして 取付しないと、取り付かなくなります。 |
![]() |
交換後、随分低くなりました この高さでは、アームレストとして使えません。 アームレストと小物入れが必要な方は 純正アクセサリーの小物入れ付きスライド式 アームレストをお勧めします。 |
![]() |
小物入れのサイズは、思ったより小さく 私の折りたたまない、携帯電話を入れると 斜めにしか置けません(^^ゞ 財布やハイカと比較してください。 純正のスライド式もトレイは同じサイズになると 思われます。 |
※こちらの方が詳しいかも