※ブレーキライト4灯化 & ハイマウント点滅
2001/8/13
●ブレーキライト4灯化
ブレーキライトが左右2灯で、チョット寂しいかなと思って
使わない、リアフォグライトをブレーキライトにしてみました
そのままでは眩しくて、後続車に迷惑と思い
抵抗+ダイオードで、減光してみました
ただ、リアフォグバルブの断線警告は出ますが
ブレーキライトバルブの断線警告は、リアフォグが一緒に
切れなければ、発生しません
![]() |
ダイオード(SR340:3A/40V)と 抵抗(1Ω/10W)を使って ブレーキライトからリアフォグライト にバイパスさせます 減光用抵抗は、12V21Wの リアフォグバルブに電流を流す ので、ワット数に余裕のある 物を選んでください |
![]() |
これは、旧リアライトコンビネーションのコネクターで裏、から見た配置です 実際には、ニューテールのコネクターに接続しました ブレーキ(R:黒/青、L:茶/黒)、リアフォグ(R:黄/黒、L:黄/黒) グランド(R:茶、L:茶)、リア(R:緑/黒、L:黄/白) |
ニューテールのコネクターをばらす 左右のツメを外して白いカバーを外す |
ブレーキライト(黒/青)とリアフォグ ライト(黄/黒)のコネクターを抜く(写真右) |
抜いたコネクターに抵抗+ダイオードを アノードがブレーキライト側に接続する |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実際に接続した所 線材はコネクター端子に 半田付けし、中継端子で 外せるように接続した 抵抗は多少発熱するので 宙吊りになるよう 線材をタイラップで固定する |
リアフォグ点灯 | 右だけ改造し、ブレーキライト点灯 |
![]() |
![]() |
・完成
ブレーキを踏むと、ブレーキライト(外側)と同じ 位の明るさでリアフォグライト(内側)が点灯 |
リアフォグライトONでブレーキを踏んでるところ リアフォグライトは、かなり明るい |
![]() |
![]() |
●ハイマウントブレーキライト点滅
ハイマウントブレーキライトを点滅させ、後続車にアピールする事で
衝突されないようし、自動消灯で停車時に迷惑軽減
![]() |