|
 |
|
Door Courtesy Light |
|
|
|
Update 2014.11.24 |
|
|
|
|
|
|
|
Golf7のドアカーテシライトは、点灯せず反射板のみとなっています。
Glof6用として売られている物が付くようなので、安価な通販サイトAliExpresで
フロントだけですが、2個購入(約\2,600)
取付け方法は、みん友さんが紹介されていいる、ドア開閉と連動して点灯するタイプでなく
ドアミラー下のエントリーライトから分岐して取付けしました。
※この方法では、ドアミラーを格納していると消えているのでご注意ください。
コーディングを行う事ができる方は、Mo_oomさんや秀やんさんの記事を参考に格納時に消えない設定に変更。 |
|
|
|
取付 |
ドアの内張りを剥がします。
方法は、みん友 nobi-chan さんの整備手帳やシンクレア さんの整備手帳 を参照ください。
私の場合、コネクターから分岐しただけなので、内張りを剥がした状態でコネクターや
ドアハンドルのワイヤーなどそのままの状態で行いました。(写真下) |
 |
運転席ドアコントロールユニットからドアミラーに行っているコネクターを外します。
ランプ類と同様に赤い部分を引いて、下側にあるロックの爪を押しながら外します。 |
 |
ドアミラーへのコネクターの 緑(1番)が(+)、青/黒(3番)が(−)で、ドアミラーエントリーライトの配線です。
購入したLEDカーテシライトは、無極性だったので極性を気にせず接続。 |
 |
いつものように、切断して半田付けで分岐しました。
分岐した配線は、テーピングや結束をして固定しましょう。 |
 |
分岐した配線は、適当に結束して内張り側の取付け穴に通して内張りも戻します。
カーテシ付属のコネクターに半田付けして、ランプを押し込めば完成です。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
エントリーライトから分岐したので、暗くならないと点灯しないこと
ドアを閉めても、しばらく点灯しているなどのメリットもあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
ドアミラー下のエントリーライトの信号波形 |
|
|
|
|
|
|
|
クリップですが、外した時は写真の左右どちらかの状態になって
います。
ドア側に残っている時は、慎重に引いて右側のような状態になる
ようにして外しておきます。
取付ける時は、左側の状態にして、すべて内貼り側に戻してから
内貼りを取付けします。
取付ける時は、クリックの位置を確認しながらゆっくり押して
クリックが押されて行くイメージで押して行きます。
(写真はnobi-chanさんから) |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Golf7のページ |
|
|
|
|
|
|
|
 |