|
 |
|
Reverse Chime Part 2 |
|
|
|
Update 2015.11.15 |
|
|
|
|
|
|
|
前回付けた、PIC マイコンの音に違和感を感じて、すぐに外してしまったのですが
配線はそのまま、カバーも外したままだったので、何かいい物がないかと思い
自宅のジャンク箱から、もう30年以上前の化石じゃなく、時計用の開発されたメロディーICが
あることに気づき、これを繋いでみました。 |
|
|
|
|
|
|
|
メロディ IC 7910 |
これは時計用に開発された、電池1個(1.5V)から動く
C-MOS ICで、メロディーやアラームが流れる物
流す曲により末尾の品番が違いました。
昔、事務所の時計に始業、終業時にウェストミンスターの鐘を
流す為に付けていた物で、事務所移転の時に撤収した物です。
何故か3種類出てきました。
メロディー以外にアラームが数種類鳴るので、リバースチャイム
ポイ音を選択しました。 |
 |
基板は、昔作った物をそのまま使用
30年以上経過していますが、通電していないので
部品の劣化はないと思います。
部品の定数をちょっと変更して、音程を調整し
その音は、下の動画の通りです。
前回の PIC IC よりアナログ寄りの音です。
ポン、ポンという感じではなく、ピンポン、ピンポンという
JRやバスのドアが閉まる時の音と同じ感じですね |
 |
回路図 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
取付 |
今回は、左に基板を配置しました。 |
 |
|
|
|
|
BGMとハザードの音
シフトレバーをドライブから
リバースに入れると
パークディスタンスが
ONになりBGMがOFFになる設定。
パークディスタンスが反応して
ピッピッと警告音がする。
停止して、レバーをPに戻すと
BGMが戻ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Reverse Chime Part 1 |
|
|
|
|
|
|
|
Golf7のページ |
|
|
|
|
|
|
|
 |