2001/7/3、11/25
E39はバッテリーがトランクにあり、プラス端子からケーブルでエンジンルームに
接続されています
ところが、マイナス端子はトランク内で直接ボディーアースに接続され
エンジンブロックやダイナモも、ボディーアースを使っているようで
プラス端子同様、バッテリーのマイナス端子からケーブルでエンジンルームに
接続し、電源の効率を向上しようとするものです
('99 525i Msport 右ハンドルです)
●準備
![]() |
使用工具:ナット回し (エンジンブロックは11mmでモンキー使用) 六画レンチ(L型)、カッターナイフ ニッパ、圧着工具(〜14mm) 材料:田中電線USH-KIV110 14sq (一部細い物を使用) 端子(14-8)、端子カバー 購入先:オヤイデ電気 電線 10m \3,000、端子 \60 カバー \15 |
●作業手順
・トランク内
![]() |
※ウインカー スモーク化 テール編 を参照し、トランクマットを出して 右側のカバーを外し、奥のカバーも ピンを抜いて、めくります ![]() |
・室内後席
![]() |
@後席座面部の矢印、2箇所(一箇所づつ)を持ち上げ ※のベルト止めを抜くように、運転席側にスライドさせ 座面を外す(ねじ留めしてない) A中央のヘッドレストを持ち上げ、外す B背もたれを留めている、ねじを左右2本外す ![]() |
![]() |
Bは、左右の枠も留めてある ねじです C背もたれが※3箇所で留まっている(刺さってる)ので 全体を上にスライドし、持ち上げれば外れます ※この時、ベルトを緩ませ、左右どちらかにくぐらせる ように、抜いて外します ![]() |