2001/11/24
・エンジンルーム
@エンジンルーム左側のエアコンフィルター カバーを外す Aフィルター台を固定している、ピンを抜く Bダクトの結合部のツメ3ヶ所を上げ 結合部の上部をズラす |
C仕切り板を固定している、ボルトをボックスレンチで 緩ませ外す(抜かなくても外せる) D6画レンチでCPUボックスのカバーを止めている4ヶ所 を外します(少し回せば、外せます) 右奥はかなり狭く、斜めに回せるレンチが必要かも |
![]() |
![]() |
![]() |
CUPボックスからエンジンルームに通すには チューブに余裕がなく、出口手前で切込みを入れ そこから出します 不安なら、テーピングかコーキングしてください |
・接続
通線後、線の長さを確認し切断 アース端子を付けナットを外し端子を取付ます
CPUボックスから出した線を、@左アース端子AエンジンブロックB右アース端子と接続します なぜかエンジンブロックのナットが他と違い、11mmでした |
![]() |
![]() |
バッテリーのマイナス端子を外すと、キーを抜いてあっても、パチパチ鳴って火花が出る場合がありますが
問題はありません
オンボードコンピュータやオーディオの設定を消したく無い時は、ワニ口クリップなどで接続してから
作業すると良いでしょう
間違っても、プラス端子などにショートさせないように注意まししょう
最後に接続する、バッテリー からのマイナス端子 |
CDチェンジャーを外し アンプの取付金具に ナットを追加し接続 |
![]() |
![]() |
取付詳細はTanyさんのホームページ、BMW 5シリーズの部屋 E39メンテをご覧下さい